Diplomaとは何か

ACT教育研究所では、内部生だけでなく外部の方でインターナショナルスクールに通うお子さんを持つ保護者から相談を受けることがよくあります。そんな中でたまたまここ1ヶ月の間に同じような相談を2件受ける機会がありました。いずれのケースも英国系カリキュラムで学ぶ生徒がIGCSEを取得した後の進路に関してもので、IGCSEの3科目合格が条件となっているDiploma(ディプロマ)コースを経ての大学進学についてでした。

英国系カリキュラムを採用しているインターナショナルスクールに通う生徒は、11年生の年度末にIGCSE(International General Certificate of Secondary Education)と呼ばれる証書を取得するための試験を受験します。具体的には10年から11年生にかけて学んだ複数の科目について統一試験を受け、英語と数学を含む5科目以上でAからEまでの5段階評価で平均C以上をとることが、IGCSE取得の条件となっています。(ただし、英語と数学はそれぞれがC以上の成績であることも条件になっています。)

このIGCSEは言わば「義務教育修了証」で、このIGCSEを取得が、AレベルやIBDP(国際バカロレアディプロマプログラム)、さらにはマレーシア国内のカレッジが開講しているCIMPやAUSMATといったMatriculation(マトリキュレーション)プログラム、一般にはPre-U(プリユー)と呼ばれている大学入学資格取得コースの受講資格になります。

最初の相談に戻って、3科目合格で受講可能なDiplomaコースを経て、果たして大学入学資格が取得できるのか、という相談については、上で述べたようなのPre-Uコース修了と同等の資格を得ることはできない、と回答しました。すると、いずれの相談者からも、Diplomaコースを終えて大学進学した知り合いがいるが、なぜ自分のケースはそうならないのか、とさらに質問をいただきました。

ここではこのDiplomaという単語が話を複雑にしています。まずはDiplomaを辞書で引いてみましょう。

1 (学科・大学院などの)卒業[修了]証書; (修士・博士などの) 【専門分野における】学位授与証, 学位記 ; ⦅米⦆ (高校の)卒業証書 a high school diploma 〘米〙 高校の卒業証書 (⦅英⦆ では通例certificateを用いる) .
2 ⦅主に英⦆ (一般に) «…の» 免許証[], 資格免許
3 ⦅英⦆ (大学の)課程.

このようにDiplomaにはいくつもの意味があり、最も大切なことは「何の」Diplomaなのかということです。マレーシアで言えばISKLやMKISなどのアメリカ系インターナショナルスクール高等部を卒業すればHIgh School Diplomaを取得でき、それはアメリカだけでなく、日本でも大学入学資格として使用することが可能です。その一方で、同じDiplomaでも、例えばDiploma of Computer Scienceは、2年から2年半の期間でコンピューターサイエンスについて専門的に学んだ後にコース修了証として得ることができるものですが、前述のHigh School Diplomaと同等にみなされるものではありません。(大学によっては、Diploma of Computer Scienceを持っている場合、大学2年生からの編入を認めるところもありますが、編入できるのはComputere Scienceを専攻する学部のみです。)

ちなみに周りにDiplomaコース修了後に大学進学した知り合いがいると言われた方々も、詳しくうかがってみると、そのDiplomaコースの受講条件はIGCSEの5科目合格ということでしたので、おそらくはIGCSE取得者を対象としたPre-Uの一種のDiplomaコースだったと思われます。以上、Diplomaはそれによって得られる資格が重要という話でした。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA